幕末めだか組(2)

幕末めだか組(2)
著者
  • 神宮寺 一

  • 原作

    遠藤 明範

掲載誌

内容紹介

時に西暦1864年。欧米列強による侵略の脅威にさらされた日本=徳川幕府は、海防にあたる軍艦乗りを育成する機関『神戸海軍操練所』を設立。幕臣のみならず、広く諸藩の士から伝習生を募った――。動乱の幕末、若者達が過ごした短くも濃厚な“学校生活”! 遠藤明範(『機動戦士Zガンダム』脚本)神宮寺一(『機巧奇傅ヒヲウ戦記』漫画)、アニメ畑を歩んだ二人がマンガ界にフィールドを越えて紡ぐ歴史青春群像劇!


開校した操練所ではあるが、蒸気軍艦『観光丸』は未だ届かず、帆船『日高丸』は修理中と、肝心の練習船がない。伝習は座学と短艇調練ばかりで、血気盛んな若者達は苛立ちを募らせる。攘夷開国論争から喧嘩まで、方々で激突する彼らに、勝海舟は一計を案じ‥‥?

製品名幕末めだか組(2)
著者
  • 神宮寺 一

  • 原作

    遠藤 明範

発売日2010年03月17日
初出『月刊少年マガジン』2009年9月号~2月号

キーワード検索

キーワード検索

絞り込み検索